2017/11/20

鋼の錬金術師

鋼の錬金術師 全27巻:荒川弘

 え、こんなメジャータイトル読んで無かったの!?
と言われそうだが、そうなのだ。売れてるうちは読まないで、ほとぼりが冷めてから読むヒネクレ者です。すまん。

 あらすじは省略!わざわざ紹介するまでも無いだろう。

 さて、バトル漫画でここまで長期連載すると大抵は強さのインフレ化が進み、ストーリーはグチャグチャ、主人公はもはや何のために戦ってたんだっけ?ということになりがちである。
 「鋼の錬金術師」の良いところは、しっかりとしたストーリー展開とキャラクターの描き込みである。主人公だけでなく、脇の人物から敵役までしっかりと成立しており、単なるバトル漫画ではなく群像劇と言えるだろう。
 群像劇でありながら、王道である少年の成長の物語をしっかりと描き、戦いを描き、謎を解き・・・、素晴らしい!
 絶賛です。

2017/11/15

シン・ゴジラ

シン・ゴジラ

 地上波で放送してくれたので見る。
 なるほど、庵野だ。特撮マニアの趣味全開である。ゴジラの巨大さというものを理解させる構図で撮られている。これは昭和ゴジラでも平成ゴジラでも同様なのだが、ゴジラは巨大なものというお約束が浸透しているせいで、巨大なものが街中で動くとこう見えるという視点がスッパリと欠けている。おかげでいくら細かく手間をかけてもミニチュアの街で着ぐるみが暴れているというショボイ画しか撮れない。
 デカイもんはアオリで撮るんだよっ!基本だ、基本!! スケール感って知ってるか!?全体を入れようとして俯瞰で撮るんじゃねえっ、クソ共がっ!円谷が墓で泣いてるぜ。
 という庵野の叫びが聞こえてくるようである。
 東京を舞台としたゴジラの撮り方は絶賛である。これは「巨神兵東京に現る」がかなり予行演習になってるんではないか、と思わせる。映画館の大スクリーンなら迫力も増すことだろう。

 さて、これだけ迫力ある映像を創ってくれると、それだけで大満足であるが、ストーリーもなかなか捻ってある。
 序盤の会議ばかりやってる政府の様子はもう苦笑するしかない。ハリウッド映画なら、もう米軍が出動してドンパチが始まってる頃合であるが、「え~、関係省庁間の連絡を密にしてぇ~」のような政府の悠長さは、リアリティがありすぎて嫌になる。
 しょーもないロマンスなネタを排除してあるのも良い。どういう訳か映画というのは恋愛要素を入れずには成立しないと思っているようなのだ。ゴジラを見る客層がそんなもの求めている訳ないだろう?という割り切りは見事だ。

 そしてこの映画唯一と言って良い意味不明なもの「カヨコ・アン・パタースン(石原さとみ)」である。苦労してリアリティを積み上げてきたハズのこの映画を一撃で「あれ?コメディ映画だったの?」と、観客の頭の上に「?」マークを量産したに違いない意味不明な存在。なんでこんなの入れたの?ここだけ笑いを取りたかったの?どうしても使えという上層部の圧力ですか?それとも「石原さとみ」の女優生命をこの作品で終わらせてやろうという企みですか?

 というわけで、とても面白い映画でした。石原さとみ以外。

2017/08/04

極黒のブリュンヒルデ

極黒のブリュンヒルデ 全18巻:岡本倫

 読んだ。そこそこ面白いし、最後まで読めるけど、ストーリー中盤から疑問符がいっぱい付く。率直な感想を述べれば「シリアスは向いてないみたいだから、素直に学園ラブコメでも描いてたほうが良いのでは…?」となる。

 ストーリーはWikipediaのあらすじを参照のこと。
極黒のブリュンヒルデ - Wikipedia

 さて、良い点を上げておこう。まず絵柄は良い。画力もある。少なくとも、進撃の巨人のように、描きたい事に画力が追いついていない、というようなことは無い。
 コメディ部分は結構面白い。本当にこの部分で描けば良いのに、と思う。

 さて、ダメな点だ。
まず、全体的にどこかで見たようなプロットが多い。「エヴァ」や「まどマギ」の影響は見て取れるし、他にもあるかも知れない。
 他作品からの着想が悪いとは言わない。オリジナリティは大事だが、それだけで全てを構築する必要は無いと思う。他作品の要素を持ってきて、大鍋に放り込んだとしても、自分なりの味付けや切り口、料理の仕方が出来れば良いのだ。
 ただ残念ながら、そこまでに至っていないだけである。

 シリアス路線で世界征服とか人類滅亡とかいう大風呂敷を広げてしまうのは、まぁ許そう。であれは、悪の組織が世界征服や人類滅亡を企むに足るまっとうな理由が必要である。
 このあたりの悪の秘密結社のジレンマについては以下の本が詳しい。さすがオタキングである。
 簡単に説明すると、何かまっとうな理由があって世界征服を狙うとして、その目的を達成するためにはもっと他の効率的かつ簡単な方法があり、目的に対する手段としての世界征服は労多くして効率の悪いやり方である、という話である。大風呂敷を広げる前にぜひ一読をお勧めする。
世界征服は可能か? 岡田斗司夫 ちくまプリマー新書 - 筑摩書房

 で、人類を滅ぼさねばならない一応の理由は付けてあるが、いかにも薄い。ナニソレ状態である。百歩譲って、その理由でも無理やり納得するとしよう。ではその実現の手段として、なんか目的と手段がズレてませんか?
 そこまでの技術力、資金力があるなら、そんな問題の多いやり方じゃなくて、もっと効率的に出来るんじゃないの?
 例えると、世界征服のために改造人間を作っておきながら、なぜか幼稚園バスをハイジャックするが如し、である。

 よく考えずに設定や伏線をばら撒いたが回収することに必死で、全体的に大きくバランスを欠いている。なおかつ回収し切れてないし、辻褄も合っていない。要するに、話をまとめる力量が足りなかったとしか言いようが無い。やはり10巻ぐらいで見切りを付けておくべきだったのだ。

 結局のところ、作者がグロを描きたいだけ、という気がしてならない。「エルフィンリート」でメジャーになったものだから、編集担当が切る決断ができずズルズルと連載が続き、何ともまとまりのない話になってしまいました、というところだろう。

2017/05/29

モーレツ宇宙海賊

モーレツ宇宙海賊

 CATVがあるおかげでいろいろまとめて見ることができる。難点は消化が追い付かないことだ。そんなわけで、モーパイである。

 絵柄は古いというか安い感じが漂う。そもそも宇宙海賊とかいうスペースオペラの世界でも時代遅れな古臭い設定を、「私掠船免状」という力技で成立させてしまったのがオドロキである。

 宇宙の航路なんて固定されてなくて出発地と目的地の軌道によって変わるから待ち伏せができない。そもそもワープ中に襲撃できないなら、どこで襲うんだよ。整備とか補給とかどうすんだよ。など宇宙海賊の存在には諸々の困難がある。キャプテン・ハーロックなんかどう考えても無理だろ。松本零士の世界に補給の概念は無いのか。今どきのスレたSFファンからは「昭和ってのどかでイイヨネ」とか鼻で笑われること請け合いである。

 が、そんなもんを一気にひっくり返すのが「私掠船免状」である。もうこの設定だけで勝ちだ。大英帝国バンザイ。
 このアイデアはすごい!と思ったら原作は笹本祐一氏か。なるほど納得。

2017/04/15

幼女戦記

幼女戦記 [カルロ・ゼン]

 うーん、難しいな。
 ラノベで粗製乱造されている異世界転生モノだが、これはかなり変っている。

Q.戦略レベルで負けている戦争を、戦術的勝利を重ねることでひっくり返せるのか? 

A.終わらせ方を誤らなければ可能

 「そういうことを言って誤ったのだ!ヒトラーも!ボナパルトも!トージョーも!」byデギン・ザビ公王

 その通りですね。なまじ勝ってしまうと、終わらせ方を見誤るものです。で、無理を重ねて勝ち続けてもどんどん苦しくなってくるという…。

 現代のビジネス書で、戦争から教訓を拾ってビジネスへの応用を解説するという啓蒙書がありますが、本書はその逆パターン。そもそも戦場の選択や戦力の集中は、そのまま市場の選択や資本の集中に置き換え可能な基本だし、部下にヤル気を起こさせる方法というのも普遍的な課題ナノデス。


2017/04/12

議会制民主主義とは

民主党…じゃなかった、民進党を離党した長島議員のブログです。

 泥舟からさっさとネズミが逃げ出したようでイメージは悪いのですが、今回の離党について説明してます。「共産党なんかと共闘できるかっ!」という事のようですが、議会制民主主義の役割について述べている部分は本当に良い文章で、高い見識をお持ちのようです。

長島昭久 WeBLOG 『翔ぶが如く』

 今の民進党の、「とにかく反対」のパフォーマンス政治ではダメだ。民主主義とは単なる多数決でゼロか1かを決めるものではなく、話し合って妥協点を探ることで、分断や深刻な対立を回避するための仕組みである、という改めて言われると至極まっとうな正論には目からウロコの思いです。

 その見識を活かせるよう、頑張っていただきたいと思います。

浅田真央引退

フィギュアスケートの浅田真央氏が引退するらしい。
 ソチ冬季五輪で結果を残せず、その直後に引退という話もあったかと思う。彼女がいつ引退するかは彼女自身が決めることなので、私がとやかくコメントするものでもあるまい。

そもそも私はフィギュアスケートをスポーツ競技として認めない。あれは本来芸術に分類され、表現力を競うべきものだ。つまりはバレエや絵画、音楽と同じ。
それを、ジャンプして何回転したかというあまり重要とも思えない部分で点数をつけ競うなどアホらしいにも程がある。客入りの良いフィギュア競技を手放したくないというスケート連盟の都合に過ぎない。

2017/04/11

北朝鮮問題

北朝鮮あたりがキナ臭い。
 世の中では「米軍が北朝鮮を攻撃する」のではないか?だったら中国は黙ってないだろ。と見ているようなのだが。

 米中の妥協のほうがありそうな気がする。
 米国にとって北朝鮮は脅威である。軍事力でいえば吹けば飛ぶような存在であるが、話の通じないキチガイが核を持っている。持っているだけならまだしも、使うぞと脅しをかけて、実際に使って見せているのだ。
 戦力に絶望的な差がある相手に、核というカード1枚で喧嘩を売るだと? そのカードは使ったら最後、徹底的に潰されるのに? 米国から見れば正気とは思えないだろう。

 実は北朝鮮は核というカードで交渉がしたいのだ。核というカードでハッタリをかまして、米国を交渉のテーブルに着かせる。しかし大誤算。米国にハッタリは通用しなかった。腑抜けた日本あたりならハッタリも効いたんだろうけどなぁ。残念!

 そして中国。中国にとっての北朝鮮とは、軍事的な緩衝地帯である。そこに適当な弱小国があり、中国に忠実でありさえすれば良い。核を持ったり、勝手に米国に喧嘩を売ったりする困ったチャンには大迷惑である。

 大国の利益という大正義の前で、朝鮮半島の住人の意思や都合や人権などに何の価値も無いのは当然のこと。であれば、米中には妥協により共通の利益を得ることができる方法がある。
 1.米海軍による先制攻撃。巡航ミサイルで主要な軍事施設を叩いた後に空母艦載機による空爆
 2.中国人民解放軍の越境、侵攻
 3.人民解放軍、平壌を  占領  開放
 4.米軍特殊部隊による金正恩の逮捕
 5.中国、公正な方法で適当な傀儡政権を樹立
 というのが素敵な妥協である。

 米軍は空爆はするけど地上部隊は出さない。出すと国内世論はうるさいし、後の面倒も引き受ける事になる。核の脅威さえ無くなればそれで良いのだ。キチガイ独裁者さえ逮捕して米国で裁判すれば十分に面目は立つ。どうせ罪状には事欠かない。

 後始末という厄介事は中国が引き受けるしかない。傀儡の衛星国を作るのだから、その程度の負担は仕方ないだろう。幸いにも西側諸国ほど人道や民主主義にはこだわりが無いことで、ある程度の負担軽減にはなるだろう。核関連施設は潰して非核化。中華人民共和国朝鮮自治区にしてはいけない。それでは緩衝地帯にならないではないか。治安維持と称して少々の人民解放軍が駐留する程度が良いだろう。

 結局のところ、北朝鮮のアタマを取り替えるだけに留め、現状維持するのが最も双方の利益になる。

2017/04/10

進撃の巨人

進撃の巨人 第22巻 諫山創

 最近は話題のマンガなども機会を見つけて読むようにしている。順次紹介はしていきたい。

 さて今回は、「進撃の巨人」最新巻である。
 あらすじなどは紹介する必要が無いと思うので省略。私にとっての興味は、「この物語のオトシマエをどう付けるのか」という一点のみである。相変わらずヘタなデッサンや狂ったパースにはうんざりする。週刊連載で20巻も続けば、普通は否応無く上手くなるはずなのだが。ある意味驚異的だ。さらに致命的なことにキャラクターの描き分けがヘタである。コマで喋っているのが誰だか判らない。前後を見直しながら読み進めるのはかなり苦痛だ。

 元々が巨人という突飛なものと戦う話である。その巨人の突飛な設定を非難はしない。その突飛なものを相手に、どう戦うのかというのが物語の面白さである。
 ただ、巨人の謎に現実的な解釈を付けようとするあまり、無理をしすぎている気がする。どんなに理屈をこねても、突飛なものは所詮突飛なのだ。そこに改めて、神だの何だのとさらに突飛な設定を追加することに意味があるとは思えない。
 巨人は中世、近世の世界でこその脅威だ。これがもうちょっと近代に近くなると、火器の発達により巨人は粉砕される。この物語は、近代以前の道具立てで説明し、完結させなくてはならない。間違っても遺伝子工学やら電子工学やら精密機械工学を物語に持ち込んではいけない。

 長々と書いたが、言いたい事はひとつ。「さっさとおわらせろ」である。

2017/03/13

龍の歯医者

「龍の歯医者」NHK
再放送がBSで3/20にあるらしい。

 さて、世界観が面白い。登場する兵器などを見ると、WW2前ぐらいの時代かな?リアルな戦争に、ファンタジーの極みのような龍を登場させてしまう。

 しかしこの世界を3時間程度で完結させてしまうにはあまりにもったいない。ストーリーを押し込むのにいっぱいで、もっといろいろ面白い美味しくできる部分はあるのに省略せざるを得なかったのが惜しい。製作側もそれは十分承知のようだが・・・。やはりこれはNHKで1年ぐらいやるべき物語であると思う。

2017/02/06

韓国情勢 クーデターの可能性

 さて、大統領の弾劾裁判で混迷する韓国。 外交、経済と問題が山積み・・・どころか、もう相当ヤバイ状況のはずなのだが、政治的な空白が続きまともな対策はされず。 国を挙げての大騒ぎである。 不思議なのは、文字通り騒いでウサ晴らしをしているだけで、解決をする気は無いように見えるところである。

 さて、この状況でどうするの?と心配してあげるのだが、どうも先は暗いように思われる。 次期大統領候補も解決策など見えていないようで、困ったものである。

 隣国としては、生暖かく見守っていれは良いのだが、崩壊されても赤化統一されてもとばっちりを食うのは勘弁して欲しい。 難民が対馬海峡を越えて押し寄せる、なんて状況は悪夢である。
 私は難民船なんか拿捕して送還すれば良いと思うけどね。 民主主義国家において、最後の責任は国民にあるのだ。

 で、どう転んでも暗い未来しか見えない韓国情勢であるが、私がおせっかい、かつ親切にも画期的な解決策を提示しよう。
 アメリカも日本も、韓国の共産化なんて望んでいない。中国も北朝鮮だけで手を焼いているのに、さらなる不安定要因を作りたくない。ならば?
 これはもう「軍事クーデター」しかないよね。 韓国軍部による政権掌握。戒厳令の布告と憲法の一時停止。 親北朝鮮派は片っ端から拘束して、「北のスパイだった」とでもデッチ上げて処分。 つまりは軍事政権に逆戻り。

 国家システムってのは国民レベル相応のものに成らざるを得ない、のだと思う。